スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自己満足 - 2013.05.31 Fri
『雨降らないで~風吹かないで~』
毎年バラが最盛期を迎えるといつも願うことなんだけど
今年は早くも梅雨到来ってことで、いつまで咲き続けてくれることやら~?
昨日からすでに花びら散り始めてるし・・・
写真は連日撮ってはいるものの、コレ
ってのが撮れないんだなぁ~
アップだと面白くなくて、引いて撮ると背景が残念だったり華やかさが伝わらない・・・
つくづく写真って難しい~!って思うわ~
バラを綺麗に撮る方法とか教えてくれる人いないかなぁ~?
まっ、それでもはなこなりに頑張ったつもりなんで
見てやってくださいな
店前の花壇
【しのぶれど】(愛称:しのぶさん)藤色 四季咲き(春~秋)半直立性
はなこ一番のお気に入りなんだけど、花壇奥に植えちゃったから手入れが大変なの・・・

去年の写真と比較したら、去年の方が樹形は綺麗だったけど
花数は断然今年ですね!
(今日は、もっと咲いて豪華になってた・・・)

しのぶさんの手前には、【サマーメモリーズ】(愛称:なっちゃん)
(『潮騒のメモリーズ』じゃないよ←朝ドラ見てる人じゃ~ないと通じないねっ!)
クリームホワイト 四季咲き(春~秋 暑さに強く夏中咲いてる元気薔薇)
ツル性だけど剪定しすぎでツルっぽくないね!
なっちゃんは、ちょっと遅れて咲き始めるけどこれからが本番

住居側の玄関前には、前回ちょっと紹介した【ピエール・ドゥ・ロンサール】(愛称:ピエール)
ピンク 一季咲き(春) ツル性
見頃は正しく『今でしょ!』 年一回しか咲かないけど花も大きく『感動』の一言・・・
ツルでも枝がしっかりしてるので誘引が容易でなく、小さな庭に不向きだったかな?と思うけれど
ここまで咲いてくれるとグッときますね
手前に写ってるのは【なっちゃん】、挿し木で増やしたけど
この薔薇、生育旺盛なのでマメに剪定しないと大変なことに・・・

逆から見るとこんな感じ!

アーチの反対側は【クレマチス ”プリンセス・ダイアナ”】(愛称:ダイアナ)春~秋まで咲き続けるけど
強風に弱いかなぁ~?
花が終わり枯れたら、地際でカットしておくと春には元気に新芽が伸びてきます。
今年は、虫なのか病気なのか?葉っぱに黄色い点々がついていてしばらく経つと
モリモリの塊になってて、何かの卵?
早めに気づいたので全部取り除きました!(見逃してないといいけど・・・)

道路際にもちょっとした花壇があり
そこには、【グラハム・トーマス】(愛称:トーマス)
黄色 四季咲き(春~晩秋)直立のシュラブ(つるバラにもなる)が植わってます。
白い花は、【バイカウツギ】(八重咲き)これは薔薇じゃないけど
よく薔薇に間違えられます。

先日、向かって左側に挿し木苗を植えました。
今、鉢に植わってる薔薇で
【アンドレ・ル・ノートル】(愛称:アンドレ)サーモンピンク 四季咲き 直立性
我が家にある薔薇の中で一番強香です!
鉢植えだとやはり花つきが悪いので、花壇で挑戦
ってことで・・・

開花まではまだまだ先ですが・・・
小さい苗を大きく育てていくことに喜びを感じるのよねぇ~
薔薇は早めに摘んで、店の待合テーブルに生けたりも・・・
ほのかに薔薇の香りが漂って、はなこが癒されちゃってる!ってかぁ~
ハハ

はなこは、20代後半から植物へ興味を持ち始め
観葉植物→サボテン→草花→庭木→ハーブ→山野草→薔薇と移り変わっております。
サボテン以外は今も育てていますが
薔薇だけは、私の中で”難しい”という固定観念があり
どうしても手をつけることができませんでした・・・
しかし、3年前にあるお客様に背中を押され、始めたバラ栽培!!
こんなに楽しいとは思ってもみませんでした
その方には、本当に感謝してます
自己満足の世界へ、長いことお付き合いくださってありがとうございました
サイドバーより【いのちつないだ♡ワンニャン写真コンテスト2013】の投票お願い致します
ランキングへの応援もいつもありがとう 

更新の励みになってます
毎年バラが最盛期を迎えるといつも願うことなんだけど

今年は早くも梅雨到来ってことで、いつまで咲き続けてくれることやら~?
昨日からすでに花びら散り始めてるし・・・

写真は連日撮ってはいるものの、コレ


アップだと面白くなくて、引いて撮ると背景が残念だったり華やかさが伝わらない・・・
つくづく写真って難しい~!って思うわ~

バラを綺麗に撮る方法とか教えてくれる人いないかなぁ~?
まっ、それでもはなこなりに頑張ったつもりなんで
見てやってくださいな

店前の花壇
【しのぶれど】(愛称:しのぶさん)藤色 四季咲き(春~秋)半直立性
はなこ一番のお気に入りなんだけど、花壇奥に植えちゃったから手入れが大変なの・・・


去年の写真と比較したら、去年の方が樹形は綺麗だったけど
花数は断然今年ですね!

(今日は、もっと咲いて豪華になってた・・・)

しのぶさんの手前には、【サマーメモリーズ】(愛称:なっちゃん)
(『潮騒のメモリーズ』じゃないよ←朝ドラ見てる人じゃ~ないと通じないねっ!)
クリームホワイト 四季咲き(春~秋 暑さに強く夏中咲いてる元気薔薇)
ツル性だけど剪定しすぎでツルっぽくないね!
なっちゃんは、ちょっと遅れて咲き始めるけどこれからが本番


住居側の玄関前には、前回ちょっと紹介した【ピエール・ドゥ・ロンサール】(愛称:ピエール)
ピンク 一季咲き(春) ツル性
見頃は正しく『今でしょ!』 年一回しか咲かないけど花も大きく『感動』の一言・・・
ツルでも枝がしっかりしてるので誘引が容易でなく、小さな庭に不向きだったかな?と思うけれど
ここまで咲いてくれるとグッときますね

手前に写ってるのは【なっちゃん】、挿し木で増やしたけど
この薔薇、生育旺盛なのでマメに剪定しないと大変なことに・・・


逆から見るとこんな感じ!

アーチの反対側は【クレマチス ”プリンセス・ダイアナ”】(愛称:ダイアナ)春~秋まで咲き続けるけど
強風に弱いかなぁ~?
花が終わり枯れたら、地際でカットしておくと春には元気に新芽が伸びてきます。
今年は、虫なのか病気なのか?葉っぱに黄色い点々がついていてしばらく経つと
モリモリの塊になってて、何かの卵?
早めに気づいたので全部取り除きました!(見逃してないといいけど・・・)

道路際にもちょっとした花壇があり
そこには、【グラハム・トーマス】(愛称:トーマス)
黄色 四季咲き(春~晩秋)直立のシュラブ(つるバラにもなる)が植わってます。
白い花は、【バイカウツギ】(八重咲き)これは薔薇じゃないけど
よく薔薇に間違えられます。

先日、向かって左側に挿し木苗を植えました。
今、鉢に植わってる薔薇で
【アンドレ・ル・ノートル】(愛称:アンドレ)サーモンピンク 四季咲き 直立性
我が家にある薔薇の中で一番強香です!
鉢植えだとやはり花つきが悪いので、花壇で挑戦


開花まではまだまだ先ですが・・・
小さい苗を大きく育てていくことに喜びを感じるのよねぇ~

薔薇は早めに摘んで、店の待合テーブルに生けたりも・・・

ほのかに薔薇の香りが漂って、はなこが癒されちゃってる!ってかぁ~


はなこは、20代後半から植物へ興味を持ち始め
観葉植物→サボテン→草花→庭木→ハーブ→山野草→薔薇と移り変わっております。
サボテン以外は今も育てていますが
薔薇だけは、私の中で”難しい”という固定観念があり
どうしても手をつけることができませんでした・・・
しかし、3年前にあるお客様に背中を押され、始めたバラ栽培!!
こんなに楽しいとは思ってもみませんでした

その方には、本当に感謝してます

自己満足の世界へ、長いことお付き合いくださってありがとうございました









スポンサーサイト