カコさん 9歳 - 2021.04.29 Thu
大変ご無沙汰しております
コロナ続くよどこまでも・・・
やんわりの自粛では、同じことの繰り返しなのでは?とずっと思ってきたけど・・・
全てを止めるということは、きっと難しいことなのでしょうね
個人的には、ワクチンより治療薬ができればちょっと安心するのですがね
家に居ることは決して嫌いではないのですが
ストレスは、マスクとニュースってとこかしら・・・
これから暑くなるとマスク
キッツイよね
ニュースはTV見なけりゃいいだけのこと
なんだけど・・・・・・
やっぱりコロナはとことん人を攻撃して来るんだなぁ~!
皆さん、第一声は口をそろえて
『コロナが収まらなくて、なんだか疲れる~』と発します
体は元気でも心が沈むんですよね・・・


私も出来る限りの楽しい情報を収集して
お会いする人を明るくしたいと頑張ってます
とにかく、楽しいこと!心休まる場所!を見つけて
この苦しい時を乗り越えましょう~
今年に入ってからのはなこは・・・
ず~っと断捨離祭りが続いてます(^^)v
【↓ 一番時間を費やしたのはコレ、数十冊の書類ファイルを黙々とチェックしシュレッダーをかけ続け、やっとここまでにした!】

こんなに片付けが楽しくなるとは思ってもみなかったわけで・・・\(^o^)/
整理収納アドバイザーとやらの資格でもとってみようか?とか
一つ趣味が増えたんじゃね?って思ってみたりとか・・・
引き出し一つでも綺麗になると
もう~気分爽快~\(^o^)/
片付いた所を何度も開けては、一人ニヤニヤしてるってねぇ~
(ワタシ ヤバイネ)
片付けに夢中なってるうちに
カコさん、9歳になっちゃってました!!

相方との関係が益々良好で
ブラッシング技がどうやら超絶気持ち良いらしい
ドラも、肝臓数値がイマイチだけど
様子見でなんとか頑張ってます

それでは皆様、コロナもオリンピックも今後どうなるのか分かりませんが
また元気にお会いしましょうね~

ガンバロ~!!

コロナ続くよどこまでも・・・

やんわりの自粛では、同じことの繰り返しなのでは?とずっと思ってきたけど・・・
全てを止めるということは、きっと難しいことなのでしょうね

個人的には、ワクチンより治療薬ができればちょっと安心するのですがね

家に居ることは決して嫌いではないのですが
ストレスは、マスクとニュースってとこかしら・・・
これから暑くなるとマスク


ニュースはTV見なけりゃいいだけのこと

なんだけど・・・・・・
やっぱりコロナはとことん人を攻撃して来るんだなぁ~!
皆さん、第一声は口をそろえて
『コロナが収まらなくて、なんだか疲れる~』と発します
体は元気でも心が沈むんですよね・・・



私も出来る限りの楽しい情報を収集して
お会いする人を明るくしたいと頑張ってます

とにかく、楽しいこと!心休まる場所!を見つけて
この苦しい時を乗り越えましょう~

今年に入ってからのはなこは・・・
ず~っと断捨離祭りが続いてます(^^)v
【↓ 一番時間を費やしたのはコレ、数十冊の書類ファイルを黙々とチェックしシュレッダーをかけ続け、やっとここまでにした!】

こんなに片付けが楽しくなるとは思ってもみなかったわけで・・・\(^o^)/
整理収納アドバイザーとやらの資格でもとってみようか?とか
一つ趣味が増えたんじゃね?って思ってみたりとか・・・

引き出し一つでも綺麗になると
もう~気分爽快~\(^o^)/
片付いた所を何度も開けては、一人ニヤニヤしてるってねぇ~

片付けに夢中なってるうちに
カコさん、9歳になっちゃってました!!

相方との関係が益々良好で
ブラッシング技がどうやら超絶気持ち良いらしい

ドラも、肝臓数値がイマイチだけど
様子見でなんとか頑張ってます


それでは皆様、コロナもオリンピックも今後どうなるのか分かりませんが
また元気にお会いしましょうね~


ガンバロ~!!

振り返りたくない2020年 - 2020.12.11 Fri
2020年という年は、一体なんて年だったのでしょうね
人類全てに影響をもたらした新型コロナウイルス
歴史に残る疫病ということになるのでしょうね!
毎日のニュースやスマホに入ってくる感染者数を見る度、嫌気がさします
当たり前のようになった、マスクや消毒の日々
夏のマスクは苦しかったよねぇ~

来年の夏もこんな状況だとしたら?いや今後もずっとそうだとしたら・・・
そんなことを考えるだけでぞっとします
自分なりに楽しみを見つけ
生きていく術を探していくしかないですね
平穏な日常が一日も早く戻りますように・・・

さて、今年一年の私事をちょこっと
まずは10月初旬に、わたくし救急搬送されました
春馬君の最後のドラマを見終え、0時にベッドに入りました
いつもなら、すぐに寝落ちする私が
横になるなり、何やら息苦しく心音が気になり始め急に寝れなくなる
その後頻尿になり、3時間で12回ものトイレへの行き来
尿は毎回普通の量が出て、何か体が誤作動を起こしてる感覚
横になると心臓バクバク・・・尿意を催す→トイレ・・・その繰り返し
3時にたまたま別室で寝てる相方がトイレに起きてきて
その症状を伝えると、即 『救急車呼ぶわ!』 と・・・
さすがに息苦しさと一睡もできない不安感でやむを得なかった
私の想像以上に救急車は早く来て、搬送先もすぐに決まり運ばれた
ここで初めて乗った救急車の感想
意識のハッキリしてる人にとっては、とても狭くクッションも悪く乗り心地は良くなかったなぁ~
救急車の中では、救急隊員の質問攻め
脱水症状を起こしていたので、、口の中がカラカラで舌や口内がひっついて話すことができず
そう伝えると、質問は止まった!
病院に着いてからは、あっという間に医療機器をつけられ
動脈からの採血で、詳しい検査になったが
脱水症状以外異常はなく、点滴で水分補給をされただけで
2時間半後には帰宅!
担当医は、『また同じような症状が出たり、背中や腰が急に痛くなったりしたら
遠慮なく救急車を呼んでください!それと、今回は異常なしでしたが
心配な時は24時間心電図をやってみてください!』と・・・
数年前から左胸の痛みや動悸息切れの症状があり
健康診断時に相談していたり、病院へも数ヶ所行っていた私
救急搬送されてから1週間は、1日置きに動悸がして寝れない日が続いたが
その後、就寝時間を早めたら治まってきた
24時間心電図もやるべきか迷ったが
今回こんな苦しい状態で検査しても、異常がないという事は
きっと大丈夫なのだろう~と思う事にした!

そしてもう一つ、とんでもないおバカな失態
今年2月頃から手作りマスクに没頭し、ミシンがとっても楽しくなっていた
マスク以外の物も色々作って、ちょっと小休止していた10月末
秋用のマスク生地を購入し裁断してあった2枚分を、お風呂に入る前に縫ってしまおう!と
とっさにミシンでマスクを縫い始めた
柔らかい生地だったので、縫いにくく何度かやり直しをし
やっと縫いにくい箇所を突破した時、ちょっとTVに目が行ってしまった
バーン!と音がして、指がミシンに挟まった衝撃が
ミシンは自動的に止まり、針の中間部分が折れていて
えっ、針先は???
左薬指爪側から指腹に向かって刺さり、スッポリ綺麗に納まっていた!!
指腹から触ってみると針先が当たる・・・でも貫通はしていない
爪側を見ても、全然針が出ていない!
それでも、もしかして自分で抜くことができるんじゃないかと
ちょっと押してみたらポタポタと血が落ちたので、これは無理だとすぐに諦める!
夜間診療が間に合う時間だったので
同月ということもあり救急搬送された病院にダメもとで電話してみたら、快く受け入れてくれた!
この時の感情と言ったら、もう~感謝感謝
相方は仕事でいなかったので、自分で運転し15分後に病院へ到着(21:30)



ホッとしたのもつかの間・・・これからが私の試練の始まりでした
担当医は若いA医師(多分皮膚科医) 隣にもう一人若いB医師(多分皮膚科医)
私は結構落ち着いていて、多分1cm位ミシン針が指に埋もれてる状態と説明
入った方向も分かっていたので、ちゃんと伝えた
私的には、麻酔をして固い所に指を押し当てて、入った方(爪側)から先っぽを出してピンセットで抜く!
という安易な考えでいた・・・
ところが、指を切開するということに
爪側からだと痛いので指腹側から切り、抜けない場合は切り口を押し広げていくという・・・
一旦、A医師が隣の部屋に行き、B医師との話し声が聞こえてきた・・・
A医師:『俺、指先の切開ってやったことないんですよね~』
B医師:『大丈夫だよ!脇で見てるから・・・』
えぇぇぇーーーーー???
私の心情は想像してください
最悪の状況で、指の切開は始まり
指先ということで麻酔もイマイチ効きが悪く、麻酔の追加追加で
(後に7本の麻酔跡が、実際それだけ打ったかは不明)
散々グリグリされて出血も多く、まったく取れる気配なし・・・(3回奥へ奥へと切られた)
B医師に代わるも、まったく取れず・・・(時計を見ると23:00)
その後レントゲンを撮るとか?準備という理由で20分位そのまま放置
向きは逆だったが救急搬送された時と同じベッドに寝かされていた(笑)
しばらくすると、なぜか違うC医師が登場!!(多分外科医)
とっさに私は察した!この医師は多分呼ばれたんだ!病院に到着するまで私は待たされたんだと・・・
C医師は来るなり 『レントゲンも取ってないの?』 と、AB医師に言って
まずはエコーで確認するとのことだったが
切開してるからゼリーも塗りづらくダメで・・・
結局 レントゲン室で見ながら抜くことになり
針を確認しながら、やっとやっと抜けたのでしたぁ~
(ここでも結構時間はかかったけどね)
もう~最後は痛みもなく、抜いてるところを見れるまでになってた私!
でも神経すり減りましたぁ~
帰宅したのは0:30過ぎ!
その夜、麻酔が切れてからの痛みと言ったら
それこそズキンズキンと脈打つ痛さで、一睡もできず朝を迎えました
抜糸まで1週間!仕事は休業し、全てに自信喪失状態・・・
指先の神経は、いまだ感覚戻らず
爪側から見ると、ミシン糸もしっかり入ったままだけど・・・これって大丈夫なのかな?
爪が伸びると同時に、押し出されればラッキーなんだけど
最初の位置からちょっと指先に移動してる感じがするから期待はしてるんだけどね
そんなこんなで、私にとっては魔の10月だったのです😫
なんだかんだ書きましたが、夜間に受け入れてくださった医療機関と医師・看護師の皆様には
心から感謝しております!
ちょこっと話すつもりが、長文になってしまい申し訳ございません
文章を書くということが困難になってきてるわ~
なんだかまとまらない・・・ちゃんと伝わってるのかなぁ~???
元々文才ないのでゴメンナサイ
更新頻度の少ないこのブログに、いつも見に来てくださる方々には感謝しかありません
毎日更新の【はなこのつぶやき】も、たまに忘れてしまうのですが・・・
一年間ありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
それでは、
皆様良いお年をお迎えください


ドラ&カコは元気ですが、ドラは肝臓の数値がよろしくないらしく
2月頃にまた検査して、数値が高くなっていたら投薬治療になるそうです!
そうならないよう、肝臓サポートのフードを色々と食べさせています
ペットも飼い主も健康第一ですね
それではまた~
人類全てに影響をもたらした新型コロナウイルス
歴史に残る疫病ということになるのでしょうね!
毎日のニュースやスマホに入ってくる感染者数を見る度、嫌気がさします
当たり前のようになった、マスクや消毒の日々
夏のマスクは苦しかったよねぇ~


来年の夏もこんな状況だとしたら?いや今後もずっとそうだとしたら・・・
そんなことを考えるだけでぞっとします

自分なりに楽しみを見つけ
生きていく術を探していくしかないですね
平穏な日常が一日も早く戻りますように・・・


さて、今年一年の私事をちょこっと

まずは10月初旬に、わたくし救急搬送されました

春馬君の最後のドラマを見終え、0時にベッドに入りました
いつもなら、すぐに寝落ちする私が
横になるなり、何やら息苦しく心音が気になり始め急に寝れなくなる
その後頻尿になり、3時間で12回ものトイレへの行き来
尿は毎回普通の量が出て、何か体が誤作動を起こしてる感覚
横になると心臓バクバク・・・尿意を催す→トイレ・・・その繰り返し
3時にたまたま別室で寝てる相方がトイレに起きてきて
その症状を伝えると、即 『救急車呼ぶわ!』 と・・・
さすがに息苦しさと一睡もできない不安感でやむを得なかった
私の想像以上に救急車は早く来て、搬送先もすぐに決まり運ばれた
ここで初めて乗った救急車の感想

意識のハッキリしてる人にとっては、とても狭くクッションも悪く乗り心地は良くなかったなぁ~

救急車の中では、救急隊員の質問攻め

脱水症状を起こしていたので、、口の中がカラカラで舌や口内がひっついて話すことができず
そう伝えると、質問は止まった!
病院に着いてからは、あっという間に医療機器をつけられ
動脈からの採血で、詳しい検査になったが
脱水症状以外異常はなく、点滴で水分補給をされただけで
2時間半後には帰宅!
担当医は、『また同じような症状が出たり、背中や腰が急に痛くなったりしたら
遠慮なく救急車を呼んでください!それと、今回は異常なしでしたが
心配な時は24時間心電図をやってみてください!』と・・・
数年前から左胸の痛みや動悸息切れの症状があり
健康診断時に相談していたり、病院へも数ヶ所行っていた私
救急搬送されてから1週間は、1日置きに動悸がして寝れない日が続いたが
その後、就寝時間を早めたら治まってきた
24時間心電図もやるべきか迷ったが
今回こんな苦しい状態で検査しても、異常がないという事は
きっと大丈夫なのだろう~と思う事にした!
















そしてもう一つ、とんでもないおバカな失態

今年2月頃から手作りマスクに没頭し、ミシンがとっても楽しくなっていた

マスク以外の物も色々作って、ちょっと小休止していた10月末
秋用のマスク生地を購入し裁断してあった2枚分を、お風呂に入る前に縫ってしまおう!と
とっさにミシンでマスクを縫い始めた
柔らかい生地だったので、縫いにくく何度かやり直しをし
やっと縫いにくい箇所を突破した時、ちょっとTVに目が行ってしまった

バーン!と音がして、指がミシンに挟まった衝撃が

ミシンは自動的に止まり、針の中間部分が折れていて
えっ、針先は???
左薬指爪側から指腹に向かって刺さり、スッポリ綺麗に納まっていた!!
指腹から触ってみると針先が当たる・・・でも貫通はしていない
爪側を見ても、全然針が出ていない!
それでも、もしかして自分で抜くことができるんじゃないかと
ちょっと押してみたらポタポタと血が落ちたので、これは無理だとすぐに諦める!
夜間診療が間に合う時間だったので
同月ということもあり救急搬送された病院にダメもとで電話してみたら、快く受け入れてくれた!
この時の感情と言ったら、もう~感謝感謝

相方は仕事でいなかったので、自分で運転し15分後に病院へ到着(21:30)




ホッとしたのもつかの間・・・これからが私の試練の始まりでした

担当医は若いA医師(多分皮膚科医) 隣にもう一人若いB医師(多分皮膚科医)
私は結構落ち着いていて、多分1cm位ミシン針が指に埋もれてる状態と説明
入った方向も分かっていたので、ちゃんと伝えた
私的には、麻酔をして固い所に指を押し当てて、入った方(爪側)から先っぽを出してピンセットで抜く!
という安易な考えでいた・・・
ところが、指を切開するということに
爪側からだと痛いので指腹側から切り、抜けない場合は切り口を押し広げていくという・・・
一旦、A医師が隣の部屋に行き、B医師との話し声が聞こえてきた・・・
A医師:『俺、指先の切開ってやったことないんですよね~』
B医師:『大丈夫だよ!脇で見てるから・・・』
えぇぇぇーーーーー???

最悪の状況で、指の切開は始まり
指先ということで麻酔もイマイチ効きが悪く、麻酔の追加追加で
(後に7本の麻酔跡が、実際それだけ打ったかは不明)
散々グリグリされて出血も多く、まったく取れる気配なし・・・(3回奥へ奥へと切られた)
B医師に代わるも、まったく取れず・・・(時計を見ると23:00)
その後レントゲンを撮るとか?準備という理由で20分位そのまま放置
向きは逆だったが救急搬送された時と同じベッドに寝かされていた(笑)
しばらくすると、なぜか違うC医師が登場!!(多分外科医)
とっさに私は察した!この医師は多分呼ばれたんだ!病院に到着するまで私は待たされたんだと・・・
C医師は来るなり 『レントゲンも取ってないの?』 と、AB医師に言って
まずはエコーで確認するとのことだったが
切開してるからゼリーも塗りづらくダメで・・・
結局 レントゲン室で見ながら抜くことになり
針を確認しながら、やっとやっと抜けたのでしたぁ~

もう~最後は痛みもなく、抜いてるところを見れるまでになってた私!
でも神経すり減りましたぁ~

帰宅したのは0:30過ぎ!
その夜、麻酔が切れてからの痛みと言ったら
それこそズキンズキンと脈打つ痛さで、一睡もできず朝を迎えました

抜糸まで1週間!仕事は休業し、全てに自信喪失状態・・・

指先の神経は、いまだ感覚戻らず
爪側から見ると、ミシン糸もしっかり入ったままだけど・・・これって大丈夫なのかな?
爪が伸びると同時に、押し出されればラッキーなんだけど
最初の位置からちょっと指先に移動してる感じがするから期待はしてるんだけどね
そんなこんなで、私にとっては魔の10月だったのです😫

なんだかんだ書きましたが、夜間に受け入れてくださった医療機関と医師・看護師の皆様には
心から感謝しております!

ちょこっと話すつもりが、長文になってしまい申し訳ございません

文章を書くということが困難になってきてるわ~
なんだかまとまらない・・・ちゃんと伝わってるのかなぁ~???
元々文才ないのでゴメンナサイ












更新頻度の少ないこのブログに、いつも見に来てくださる方々には感謝しかありません

毎日更新の【はなこのつぶやき】も、たまに忘れてしまうのですが・・・

一年間ありがとうございました

今後ともよろしくお願いいたします

それでは、




ドラ&カコは元気ですが、ドラは肝臓の数値がよろしくないらしく
2月頃にまた検査して、数値が高くなっていたら投薬治療になるそうです!
そうならないよう、肝臓サポートのフードを色々と食べさせています
ペットも飼い主も健康第一ですね

それではまた~

ドラ 13歳! - 2020.09.18 Fri
またまたご無沙汰しております
久々書いてみようか・・・という気持ちになりました
コロナ感染者は増える一方ですが
世間はイケイケムード・・・












運が悪けりゃ罹り 良ければセーフ
といった風潮なんじゃ~ないでしょうか?
世の中の不条理を感じながらの日々・・・
心穏やかに過ごせる日は来るのでしょうか
さてさて~先日(9/15)ドラ君13歳になりました


もう~お爺ちゃんだねぇ~
変わらずおデブで 食っちゃ寝~食っちゃ寝~の毎日です

カコさんは 9/1にまたまた寄生虫が・・・

ノミから媒介する瓜実条虫(サナダ虫)です
ベッドにイリゴマのようなものが4~5粒落ちていて

すぐに瓜実条虫だと思いました!
(過去、寄生虫に長年悩まされた経験があったのですぐ気づきました!
相方曰く・・・『こんなちっちぇ~の気づかねぇ~』だって!)
その数粒のイリゴマ(正確には条虫の片節)を拾い
便も持参し(二匹とも) 即病院へ
ドラからは発見されなかったけど
ブロードラインというスポット薬を二匹分処方されました
以前一度つけたことのあるスポット薬で
ほぼすべての寄生虫に効くという薬
ただねぇ~とっても臭いのよ~!!
(猫達は勿論のこと、犬並みの私の嗅覚では耐え難い・・・家中が臭くなる
)
ドラもカコも走り回るくらい嫌がるので 凄く迷ったけど
飲み薬を飲ませるよりはマシかと思い ブロードラインをいただきました!
たった一か月の効力!
さてその後はどうする?
検便して検出されなければ様子見か?
念のため もう一度スポット薬つけとくか?
どちらかの選択だなぁ~
動物看護師さんは、軽~く一度で大丈夫みたいな言い方してたけど
長年 寄生虫で悩まされた私は
完全駆虫を目指したいのであります
【今回の反省点】
① 毎年夏場約3か月はスポット薬をつけてたがここ数年は怠った
② 室内飼いでもノミ・ダニはつく!
③ カコの居場所が要注意!サンルーム・玄関マットの上・たまに店(色んな人が土足で入る場所)
④ ノミ・ダニは人間が靴や洋服に付けて持ち込むこと多し
⑤ 耳回りをたまにカキカキしてたことに気づいていたのにスルーしていた

みんにゃも、寄生虫にはくれぐれもお気をつけて・・・
【追記】
今回猫達は 病院へ連れて行かなかったので
ドラの前回診察記録に体重7.6kgと記してあり 体重の変動を聞かれた
『多分変わりないか ちょっと増えたか?』と答えたら
ブロードラインは 1本体重7.5kgまで効力があるそうで
『超えてますけど どうしますか?』と聞かれた・・・
似たようなデブ猫さん沢山いるだろうよ~
逆にどうすればいいのか聞きたかったが
ドラには寄生虫居なかったので
『とりあえず1本つけてみます!』とちっちゃい声で返答
苦笑いで終わりました

ニャンコを飼ってる皆様は ちゃんと寄生虫駆虫薬やってるのかなぁ~?
やってるニャンコは 何月頃から何か月やってるのかお聞かせください
もう~二度と寄生虫の心配はしたくない!と心底思うのでした
では 次に更新する時こそ マスクなしの生活に戻れていますように・・・
多分無理よねぇ~

久々書いてみようか・・・という気持ちになりました

コロナ感染者は増える一方ですが
世間はイケイケムード・・・













運が悪けりゃ罹り 良ければセーフ
といった風潮なんじゃ~ないでしょうか?
世の中の不条理を感じながらの日々・・・

心穏やかに過ごせる日は来るのでしょうか

さてさて~先日(9/15)ドラ君13歳になりました



もう~お爺ちゃんだねぇ~

変わらずおデブで 食っちゃ寝~食っちゃ寝~の毎日です


カコさんは 9/1にまたまた寄生虫が・・・

ノミから媒介する瓜実条虫(サナダ虫)です
ベッドにイリゴマのようなものが4~5粒落ちていて

すぐに瓜実条虫だと思いました!
(過去、寄生虫に長年悩まされた経験があったのですぐ気づきました!
相方曰く・・・『こんなちっちぇ~の気づかねぇ~』だって!)
その数粒のイリゴマ(正確には条虫の片節)を拾い
便も持参し(二匹とも) 即病院へ
ドラからは発見されなかったけど
ブロードラインというスポット薬を二匹分処方されました

以前一度つけたことのあるスポット薬で
ほぼすべての寄生虫に効くという薬
ただねぇ~とっても臭いのよ~!!
(猫達は勿論のこと、犬並みの私の嗅覚では耐え難い・・・家中が臭くなる

ドラもカコも走り回るくらい嫌がるので 凄く迷ったけど
飲み薬を飲ませるよりはマシかと思い ブロードラインをいただきました!
たった一か月の効力!
さてその後はどうする?
検便して検出されなければ様子見か?
念のため もう一度スポット薬つけとくか?
どちらかの選択だなぁ~

動物看護師さんは、軽~く一度で大丈夫みたいな言い方してたけど
長年 寄生虫で悩まされた私は
完全駆虫を目指したいのであります

【今回の反省点】
① 毎年夏場約3か月はスポット薬をつけてたがここ数年は怠った
② 室内飼いでもノミ・ダニはつく!
③ カコの居場所が要注意!サンルーム・玄関マットの上・たまに店(色んな人が土足で入る場所)
④ ノミ・ダニは人間が靴や洋服に付けて持ち込むこと多し
⑤ 耳回りをたまにカキカキしてたことに気づいていたのにスルーしていた

みんにゃも、寄生虫にはくれぐれもお気をつけて・・・
【追記】
今回猫達は 病院へ連れて行かなかったので
ドラの前回診察記録に体重7.6kgと記してあり 体重の変動を聞かれた
『多分変わりないか ちょっと増えたか?』と答えたら
ブロードラインは 1本体重7.5kgまで効力があるそうで
『超えてますけど どうしますか?』と聞かれた・・・

似たようなデブ猫さん沢山いるだろうよ~


ドラには寄生虫居なかったので
『とりあえず1本つけてみます!』とちっちゃい声で返答

苦笑いで終わりました


ニャンコを飼ってる皆様は ちゃんと寄生虫駆虫薬やってるのかなぁ~?
やってるニャンコは 何月頃から何か月やってるのかお聞かせください

もう~二度と寄生虫の心配はしたくない!と心底思うのでした

では 次に更新する時こそ マスクなしの生活に戻れていますように・・・

多分無理よねぇ~

見えない敵 消え失せろ~!! - 2020.04.18 Sat
4月16日、緊急事態宣言が日本全国に発令されました 
とは言え、日本はとてもゆる~い緊急事態宣言だと感じています!
在宅勤務という形が成り立つ職種ならいいですが
今までと変わりなく、通勤してる人も沢山いるわけで
見えない敵と戦いながらの日々ということです・・・


『外出しないでください!』と言われても
外出せざるを得ない人は兎も角
どれだけの人が守れてるのでしょうか?
ちょっとした決まり事すら、守れない人がいるこの世の中
日本人の結束力とか底力とか
綺麗事を言ってる場合ではなく
一人一人が、【自分が感染者かもしれない!】
という意識で過ごしていかないとダメだと思います!!
症状が出る人はいいのですが、無症状感染者が結構いるのでしょう
【感染しないように】と思ってる人が殆どですが
【感染させないように】という意識でいかないとです!
この新型コロナウイルスは、当初インフルエンザより感染力が低い
と伝えられてきましたが、今やインフルエンザの10倍も致死率が高い!って・・・
情報も日々変わります
危機感を持って過ごしていかなければと心底思います
この事態が一日も早く終息できますように・・・
さて、我が家のニャンズ情報もちょっと
4月20日、カコさん8歳になります



相変わらずだんまりの熟女なんですが

最近、相方と仲良くなりまして・・・
(どんだけかかってるんだって感じだけど (;'∀'))
ブラッシングをマメにやっていたら
どうやら催促に至ったということらしいです(笑)
膝上に乗ってる姿も度々見かけ
相方の顔見ると・・・相当嬉しい様子です (・∀・)ニヤニヤ

ドラは、食欲旺盛 甘えん坊MAX といった感じでしょうか


いつまでも健康でいてほしいと願うばかりです

ではでは・・・次の投稿では、晴れやかな気分でお会いしたいですね~ヽ(^。^)ノ

とは言え、日本はとてもゆる~い緊急事態宣言だと感じています!
在宅勤務という形が成り立つ職種ならいいですが
今までと変わりなく、通勤してる人も沢山いるわけで
見えない敵と戦いながらの日々ということです・・・



『外出しないでください!』と言われても
外出せざるを得ない人は兎も角
どれだけの人が守れてるのでしょうか?
ちょっとした決まり事すら、守れない人がいるこの世の中
日本人の結束力とか底力とか
綺麗事を言ってる場合ではなく
一人一人が、【自分が感染者かもしれない!】
という意識で過ごしていかないとダメだと思います!!
症状が出る人はいいのですが、無症状感染者が結構いるのでしょう
【感染しないように】と思ってる人が殆どですが
【感染させないように】という意識でいかないとです!
この新型コロナウイルスは、当初インフルエンザより感染力が低い
と伝えられてきましたが、今やインフルエンザの10倍も致死率が高い!って・・・

情報も日々変わります
危機感を持って過ごしていかなければと心底思います
この事態が一日も早く終息できますように・・・

さて、我が家のニャンズ情報もちょっと

4月20日、カコさん8歳になります




相変わらずだんまりの熟女なんですが

最近、相方と仲良くなりまして・・・
(どんだけかかってるんだって感じだけど (;'∀'))
ブラッシングをマメにやっていたら
どうやら催促に至ったということらしいです(笑)
膝上に乗ってる姿も度々見かけ
相方の顔見ると・・・相当嬉しい様子です (・∀・)ニヤニヤ

ドラは、食欲旺盛 甘えん坊MAX といった感じでしょうか


いつまでも健康でいてほしいと願うばかりです

ではでは・・・次の投稿では、晴れやかな気分でお会いしたいですね~ヽ(^。^)ノ
ピンチはチャンス!そう思いたい・・・ - 2019.11.23 Sat
大変ご無沙汰しております
今年3回目の更新です・・・
もう~いい加減やめればいいのにねぇ~
きっとそう思われてるに違いないね・・・
前記事で、残り3ヶ月どんだけ運のいい事が待ってるんだろう~
なんて言ってしまったけど・・・( ̄▽ ̄;)
と~んでもございませんわ~
一難去ってまた一難
今年は、試練の年のようで
これからまた心配事が増えることになります・・・
そんな中、唯一元気でいてくれた猫達には感謝感謝!
ホントありがとう~

それでも・・・先日のワクチン接種での体重測定
驚きの数値を出してくれました
カコさん・・・200g増量の4.8Kg


ドラくん・・・300g増量の7.6Kg!!!
えぇぇぇーーーーー?


ドラくん、ボーーーーーとしてる場合じゃなさそうですよ


なんでなんで~何がいけない???
変わったことは、ダイエットフードから腎臓サポートにチェンジしただけ!
以前よりかなり少なめに与えてるのに・・・
お互いのフードを食べ合ってるのは仕方ない (なので、同じフード)
ドラくんが多めに食べてる感はアリアリだけど・・・(だから量を減らしてる)
おやつなんて殆どあげてないしなぁ~??? ナンデダ
う~~~ん ・ ・ ・


やっぱ運動だよ~寝てばっかのドラを動かすしかない!

よ~し!今日から昔のようにおもちゃで遊ばせるぞ~
そうすると、もしかして・・・・
ご飯くれアピール激しくなる?

ここ最近朝寒くて、催促されるのもなぁ~
でも、軽い運動はさせないとね!
8Kgの大台に乗ったら大変だもの・・・どらを (相田みつを風)
そういえば・・・今年のどんより気分を晴らすために
10月に最強のパワースポット(登山)に行ってきました!!
(実は今年二度目、一度目は登山なし)
山頂までは登れなかったのでまた来春にでもリベンジしたいです
【日立市 御岩神社】
188柱の御岩山総祭神 他26柱の御祭神が祀られる日本屈指のパワスポ



初めての登山でしたが、正直キツかったぁ~
って、山頂まで行けなかったのにキツイなんて言えないけどね
山道にトイレがないのがネックで(当たり前のことだけどね)
これをどう克服するかが、はなこの今後の課題であります
勿論、ジムで筋肉増強中
&ドラと一緒で体重も増量中
ナゼ~?
人生色んな事が起こりますが
一歩一歩踏みしめて頑張って行こうと思います
皆様にも、沢山の幸せが降り注ぎますように・・・
ランキングへの応援、いつもありがとう 
更新の励みになってます

今年3回目の更新です・・・
もう~いい加減やめればいいのにねぇ~

きっとそう思われてるに違いないね・・・

前記事で、残り3ヶ月どんだけ運のいい事が待ってるんだろう~
なんて言ってしまったけど・・・( ̄▽ ̄;)
と~んでもございませんわ~
一難去ってまた一難
今年は、試練の年のようで
これからまた心配事が増えることになります・・・

そんな中、唯一元気でいてくれた猫達には感謝感謝!
ホントありがとう~


それでも・・・先日のワクチン接種での体重測定
驚きの数値を出してくれました

カコさん・・・200g増量の4.8Kg


ドラくん・・・300g増量の7.6Kg!!!
えぇぇぇーーーーー?


ドラくん、ボーーーーーとしてる場合じゃなさそうですよ



なんでなんで~何がいけない???
変わったことは、ダイエットフードから腎臓サポートにチェンジしただけ!
以前よりかなり少なめに与えてるのに・・・
お互いのフードを食べ合ってるのは仕方ない (なので、同じフード)
ドラくんが多めに食べてる感はアリアリだけど・・・(だから量を減らしてる)
おやつなんて殆どあげてないしなぁ~??? ナンデダ
う~~~ん ・ ・ ・



やっぱ運動だよ~寝てばっかのドラを動かすしかない!


よ~し!今日から昔のようにおもちゃで遊ばせるぞ~

そうすると、もしかして・・・・
ご飯くれアピール激しくなる?

ここ最近朝寒くて、催促されるのもなぁ~

でも、軽い運動はさせないとね!
8Kgの大台に乗ったら大変だもの・・・どらを (相田みつを風)
そういえば・・・今年のどんより気分を晴らすために
10月に最強のパワースポット(登山)に行ってきました!!
(実は今年二度目、一度目は登山なし)
山頂までは登れなかったのでまた来春にでもリベンジしたいです

【日立市 御岩神社】
188柱の御岩山総祭神 他26柱の御祭神が祀られる日本屈指のパワスポ



初めての登山でしたが、正直キツかったぁ~

って、山頂まで行けなかったのにキツイなんて言えないけどね

山道にトイレがないのがネックで(当たり前のことだけどね)
これをどう克服するかが、はなこの今後の課題であります

勿論、ジムで筋肉増強中


人生色んな事が起こりますが
一歩一歩踏みしめて頑張って行こうと思います







